おしゃれマスクをもっと楽しむためのおすすめメイク方法や、メイク崩れ防止のコツをたっぷりご紹介します!
みなさん、マスクを付ける時、メイクはどうしていますか?
実際、マスクってメイクをしなくても目立たず、『手抜き』できる便利さはあるけど、あなた自身の印象も『手抜き』と思われたくは無いですよね。
マスクマジックという言葉があるように、瞳に視線を集め美人度がUPするアイテム『マスク』。外した時の『がっかり感』防ぎ、美人度が上がる『簡単で手抜きに見えないマスク用メイク』をマスターしましょう!
マスク着用時のメイク方法
①化粧下地
マスクを着けていると、息に含まれる蒸気で保湿効果がありますが、同時にマスク内が蒸れてお化粧が『浮く・テカる・寄れる…』という悩みをよく聞きます。
そんな時は【汗や湿気、皮脂に強い化粧下地】を使いましょう!
②ベースメイク
化粧下地の次は、コンシーラーやファンデーションの付け方です。
基本的に、マスク着用時は【薄めのベースメイク】が基本です。
マスクとお肌が触れる『目の下』は、お顔の中でも特にシミやクマが気になる部分。どうしても気になる場合は、べた塗りせず厚塗りにならないよう細かくカバーしましょう。素肌感の有るリキッドファンデやカバー力の有る下地を薄く塗るのがおすすめです。透明感のあるお粉も活躍しますよ。おしゃれマスクは、素肌の色をキレイに見せてくれる効果もあるので薄めのメイクでも安心です。
③アイメイク
マスク着用時に、最もメイクを楽しめて印象を左右するパーツは目元!
マスク×アイメイクのポイントは3つあります。
a.色味はおしゃれマスクやヘアカラーに合わせてチョイス
b.アイラインやマスカラはウォータープルーフを使う
c.カラコンや思い切ったメイクもおしゃれマスクとなら相性抜群
マスク着用時は【アイメイクのコツを押さえれば手抜きの印象が付きません】
アイメイクにこだわると美人度がグッと上がりますよ♪
④チーク
マスクを着けると病気っぽく見えるのでは?と不安な方は、チークを上手に使うといいですよ♪マスクで頬は隠れてしまうので、マスクと目の間…頬の高い位置に
【クリームタイプのチークを薄くのせるのがオススメ】です。
すっぴん隠しでマスクをするときも、ほんのりチークだけ忍ばせれば顔色が明るく見えて、病気感が出ません♪ただし、たっぷり付けすぎると熱っぽく見えて逆効果なので、ほんのりチークがベストです。
⑤リップカラー
口元はマスクで隠れる部分…だからこそマスクを外した時に一番気になるのは『血色の悪いくちびる』かもしれません。マスクを着用時は、グロスタイプの口紅は避け
【色付きのリップクリームや色落ちしない口紅】がおすすめです。
普段使っている口紅も、指先で薄くトントンとつけると落ちにくいですよ♪
マスク着用前に軽くティッシュで押さえるのもメイク落ちを防ぐのに有効です。
⑥その他
メイク崩れを防ぐために、基本の技以外にも様々なアイテムや化粧法を工夫を試してみましょう。例えば…
・メイク崩れを防止するスプレー
・潜水法(ベースメイク後に顔を水につける方法)
・たっぷりお粉+スプレー化粧水
その他にも、メイク崩れ防止には替えのマスクを常備しておくことが重要です。汗をかいたり、汚れたマスクは早めに変えると清潔感が保ててメイク落ちも防げますよ♪